「睡眠学習」で効率よく勉強する

こんにちは、リックです。

「睡眠学習」

なんて響きの良い言葉だ!

って思った人、

多分その睡眠学習ではないです。

僕も高校生ぐらいまでは睡眠学習って

授業中に寝てても内容が勝手に頭に入ってくる!

ってことだと思ってて、

睡眠学習=寝ながら勉強する

ってことだと思ってましたw

今考えると寝ながらなんて絶対無理ですよね。

寝てたら何もできないし。

つくづくバカだったなと思います笑

 

で今回は睡眠学習の本当の意味と

睡眠学習を使った効率の良い物の覚え方を紹介していきます。

この記事を見てもらえれば、

物覚えの効率が悪くならない方法が分かります。

ではいきます。

 

睡眠学習の本当の意味とは?

睡眠学習とは、

日中、起きているときに覚えたことなどを

寝ている間に大脳と言われている部分で

記憶を整理しているんですが、

その寝ている間に記憶が整理されている状態で
覚えたいことを大脳に覚えさせることを指します。

でもこれだけでは意味が伝わらないと
思うので詳しく説明していきます。

 

日中は海馬、寝ている間は大脳で記憶する

記憶は短期記憶と長期記憶に分けることができます。

で短期記憶を担当しているのが海馬で、

長期記憶を担当しているのが大脳です。

海馬についてはこちらに
詳しく役割を書いてるのでこちらからどうぞ↓

記憶力の本質を知れば「忘れない脳」になる、英語以外でも使える方法とは

 

でなんで睡眠学習が効率がいいのかというと、

寝ている間は外部から余計な情報が入ってこないからです。

外部からの情報が入ってこないので

頭の中の記憶の整理もしやすくなります。

 

一言で言うと寝ている間は大脳が
めっちゃ集中して作業できるってことです。

寝てる時っていうのは自分の脳がゾーンに入ってる時間ですね。

ギアが数段階上がる感じです。

 

ルフィで例えると、

ギア2よりもギア4の方が強いですよね。

日中はギア2で戦って、

寝てる時はギア4で戦ってるって感じです。

 

ガッて集中して記憶の整理をしてくれるので

いらない記憶は忘れるし、

必要な記憶は頭に残ります。

しっかり処理してくれます。

 

つまりこの頭の構造というか、仕組みを利用して

効率よく睡眠学習して行こうぜって話です。

 

じゃどうすれば日中、起きてる時覚えた記憶を

長期記憶として頭に残しておけるか?

という話をしていきます。

 

海馬に短期記憶を打ち込みまくる

覚えたいことを繰り返しまくってください。

鬼繰り返します。

これしか方法はないと言っても過言ではないです。

なぜなら一回では絶対覚えられないからです。

 

掛け算の九九ありますよね?
小学校で習うやつ

九九1回で全部覚えれましたか?
一の段から九の段まで。

少なくとも僕は一回では無理でした。

一回どころか数十回でも無理でしたよ。

 

だから鬼繰り返して、

何百回も言葉に出したから覚えましたし、
言えるようになりました。

だからこそ九九は十数年経った今でも覚えてるわけです。

短期記憶だったものが海馬に情報を打ち込みまくることで
寝ている時に大脳に定着して長期記憶になります。

 

これが本当の睡眠学習です。

いやー、高校生の自分に教えてやりたい。

それただ寝てるだけだろ!ってw

最後に

はい、ということで覚え方はこんな感じですね。

 

あ、あと

寝る前に覚えたいことを勉強してから寝ると

さらに効率がいいです。

例えば、

英単語10個覚えたい時は
その10個を10回繰り返し読んでから寝るとか、

あの漫画のあのシーン覚えたい!って時は
そのページを読みまくってから寝るとか、

 

そうすると朝起きた時に
あれ、意外と覚えてるかも。

となる可能性が高いです。

 

ということで睡眠学習の方法でした。

読んでいただきありがとうございました。

ーーーーーーーーーー

僕は高卒で大手自動車会社の
下請け会社に就職して仕事をしていたら

単純作業で忙しすぎる仕事、
激突する人間関係、
危険な労災、などなど
現状に危機感を感じていて
将来のことを考えても不安ばかり。

そんなことを毎日考えてたら
うつ病寸前になり、
「このままではやばい」と思って

あることを始めたら30分で2万円稼げて
そこで英語に出会い人生が変わりました。

その時の詳しい話はこちらから見れます。↓
リックのプロフィール

ーーーーーーーーーー

僕は「英語を話す」ことに特化して
英語を勉強しています。

最初はどうすればいいか迷い
TOEICを受けたり英検の勉強をしたり
「話す」こととは
かけ離れたことをしていました。

ある日英語ネイティブと
会話をする機会があって
実際に本物の英語に触れました。
そこで「やっぱり英語は
話さないと絶対身につかない」
と確信しました。

そこでブログだけでは
伝えきれない具体的な勉強法や
英語に対してのマインドなど
「英語を話す」ために
必要なことを発信する
メルマガを始めます。

興味がありましたら
ぜひ登録お願いします。
英語を話すに特化したメルマガに登録する

 

詳細が気になる方はこちらをクリック<<