「散歩×英単語暗記」最強説

こんにちは、リックです。

今回は、散歩しながら英単語覚えるのって最強なんじゃないかと思い、
実際にやってみたので結果を発表します。

 

まず前置きで、

なぜこれをやってみようと思ったのかというと

運動することって脳に非常に良くて

運動は脳の幸福度を高めるんです。

これは科学的に証明されています。

 

20分何か運動するだけで

BDNF、ドーパミン、ノルアドレナリン、セロトニン

の四つの物質がでます。

各物質の働きは、

BDNF・・・脳を育てる物質がガンガン出る

ドーパミン・・・認知力、注意力が上がる

ノルアドレナリン・・・気分を高めてくれる

セロトニン・・・抗うつ効果を持っている

 

つまり20分何か運動をすると、

BDNFによって脳を育てる物質がガンガン出てきて
脳が成長しやすくなる。

さらにドーパミンが出ることで認知力、注意力が上がり、
集中力が上がる。

ノルアドレナリンで気分が高まり、
セロトニンの抗うつ効果がでる。

という情報をDaiGoさんのYouTubeで見て

 

こりゃ、良いことを聞いた!

でも運動ってなんかハードル高いな・・・

運動と言っても筋トレとかだとハードル高いから

とりあえず散歩に行くか!

 

と20分歩くだけの散歩に出かけました。

 

家の近くを20分歩いて帰ってきて、

 

おぉ、なんか頭がスッキリしてる気がする。

20分歩いてきただけだぞ?

しかも気分が良い

 

これは良いと思って、

散歩しながら英単語を覚えるのはどうだろうか?

という発想に至りました。

 

で、実際にやってみたんですが

結果、

かなり覚えることができます。

 

どのくらい覚えられたのかというと

20分の散歩中に100単語を繰り返し聴いて頭で考えながら覚えて

家に帰ってきて自分で何も見ずにテストをして

約30単語

覚えることができました。

単純計算で1時間あれば90単語覚えれるペースです。

20分散歩しながら30単語ですよ?

本当効率良いなと思いました。

 

もし初心者の方がやるなら日常会話で
使うような単語を覚えるのが良いです。

僕もそうしてました。

 

英単語とかじゃなくても、

運動しながら歴史の本の内容を覚えるとか

ためになるYouTuberの動画をラジオ感覚で聞くとか

覚えたい言葉とかでも良いですよね。

例えば、

野球のルールの勉強してると仮定して

タッチアップとは何か?を頭の中で説明してみるとか、

バントとは?ヒットエンドランとは?

というような言葉を人に説明するように

自分の頭で考えてみる。

こうすると定着が早くなりますよ。

 

記憶の本質を知りたい方はこちらの記事から

記憶力の本質を知れば「忘れない脳」になる、英語以外でも使える方法とは

 

ぜひ「散歩しながら英単語を覚える」やってみてくださいね。

 

ってことで今回は以上になります。

最後まで見て頂きありがとうございました。

 

 

ーーーーーーーーーー

僕は高卒で大手自動車会社の
下請け会社に就職して仕事をしていたら

単純作業で忙しすぎる仕事、
激突する人間関係、
危険な労災、などなど
現状に危機感を感じていて
将来のことを考えても不安ばかり。

そんなことを毎日考えてたら
うつ病寸前になり、
「このままではやばい」と思って

あることを始めたら30分で2万円稼げて
そこで英語に出会い人生が変わりました。

その時の詳しい話はこちらから見れます。↓
リックのプロフィール

ーーーーーーーーーー

僕は「英語を話す」ことに特化して
英語を勉強しています。

最初はどうすればいいか迷い
TOEICを受けたり英検の勉強をしたり
「話す」こととは
かけ離れたことをしていました。

ある日英語ネイティブと
会話をする機会があって
実際に本物の英語に触れました。
そこで「やっぱり英語は
話さないと絶対身につかない」
と確信しました。

そこでブログだけでは
伝えきれない具体的な勉強法や
英語に対してのマインドなど
「英語を話す」ために
必要なことを発信する
メルマガを始めます。

興味がありましたら
ぜひ登録お願いします。
英語を話すに特化したメルマガに登録する

 

詳細が気になる方はこちらをクリック<<