こんにちは、リックです。
今回は、「高卒労働者は負け組」について
高卒工場勤務の僕が語っていきたいと思います。
僕のプロフィールはこちらから↓
高卒工場勤務の僕のストーリー
僕は今までそんなことは考えたことはなかったのですが、
ヤフーを見ていたら、たまたま目にして
少し考えてみるか!
と思ったことがきっかけです。
なんでこんな言葉ができたんだろうな。
疑問に思いながらも語ってみたので
ぜひ最後までご覧ください。
本当に高卒労働者は負け組なのか
誰だ!こんなことを言っているのは!
って言いたくなるんですけど
実際、生涯年収だけ見たら
高卒労働者は大卒、大学院卒の奴らにボロ負けします。
くっそ!やっぱり負け組じゃねえか
こんなんなら大学に行っとけばよかった!
待ってくれ
そう思うのはまだ早い!
これはあくまでも就職から定年までずっと同じ企業に勤めた場合です。
高卒でも大卒、大学院卒に勝てるチャンスがあります。
それはズバリ、
転職です。
お金の面を考えると、やっぱり転職するのが1番です。
高卒で働いていても
手取りが低いくせにめっちゃ働かせられるし、
工場や現場職となると汚い所も多々あります。
会社からすれば
若くてよく働いてくれる良いコマですよ
しかも安賃金で動いてくれますからね。
いいように使いやがって。
俺らは、お前らのロボットじゃねーんだよ!
本音で思います。
実際工場で働いていて、
若いんだからもっと働けよ。とか
若者はいっぱい仕事しろ。とか
うるせーよ!
お前らも同じ仕事してるんだからもっと働けよ!
って心から思う。
会社、職場にはどんどん抗っていきましょう!
そしてコソコソ転職活動です。笑
転職するなら資格欲しいんじゃない?と思うかもしれませんが、
転職で最強なのは
英語
を話せることです。
英語は今、日本の企業が喉から手が出るほど欲しっている人材です。
それはTOEIC何点以上が募集条件。
とか書いてあるんですけど
本当にその企業はTOEICの点数で決めているのか?
TOEICの点数よりも大事なことがあるんじゃないか?
と僕は思うわけです。
いくらTOEICの点数が高くても、
英語話せません。
では採用しても正直使えないです。
てか多分採用されません。
英語ペラペラだけどTOEIC受けてません。
って人の方が
英語話せるので即戦力で使えますよね。
これ大事なことなんですが、
TOEICで点数取る勉強と
英語を話すための勉強は
全く違います。
そういう話はメルマガで詳しく話してるので
興味がある人はこちらから
高卒で就職しちゃって給料も安いし肉体労働だし
精神的にもつらいわ・・・
って人は転職というのも一つの手です。
じゃあ、大卒、大学院卒で就職した奴らは
毎日楽しく充実した日々を送って勝ち組の気分を存分に味わっているか?
と考えてみると意外とそうではなさそうなので
次は、就職した後について考えてみます。
大学院卒で勝ち組だったはずが就職後うつ病に・・・
これは知り合いの人の話なんですが、
その人は、大学院卒で
世界的にも有名な大手自動車メーカーに就職しました。
幼少期の頃から貧乏で、
お金に苦労する人生はいやだ!
と経済的に安定する
大手自動車メーカーへ入社しました。
よっしゃここで成り上がって金持ちになるぞ。
と入社時は燃えていましたが、
現実は無駄な作業だらけ。
朝から晩まで資料作りっぱなし。
上司は仕事を振ってくるが、
残業時間は減らせという理不尽。
先輩社員も遅くまで会社に残り
ため息をつきながら仕事をする。
職場ではうつ病でバタバタと休職する人がいる。
そんな職場で仕事をしていたら
自分までうつになりかけ、
挙げ句の果てには仕事を辞めるまでに。
というように、
大学院卒で勝ち組だと思っている人でも
うつに追いやられて退職。
なんてことはザラにあるんです。
しかも大企業ほどうつになる人は多いと感じます。
高学歴で将来安泰な大企業に就職しても
忙しい仕事、耐えきれない人間関係、
そんなところで働いて本当に勝ち組なのか?
と疑問に思うところがあります。
それなら
この仕事めっちゃ楽しい!
休みの日でも仕事してたいわ!
好きな仕事について頑張っている高卒の方が
勝ち組のように見えます。
そもそもどっちが勝ちとか負けとか、
そんなのないですからね。
誰かが作った言葉であり、そんなことは気にすんなよ。
って話です。
最後に
高卒で学歴も低く、給料も低い負け組
高学歴で給料も高い勝ち組
こんな誰が決めたのかもわからないような話なんて
現実問題存在しないと思っていて、
そんなものは就職した後、自分がどうするか
で決まると思います。
高卒でも
仕事は大変だけど人生めっちゃ充実してる
って人ならそれでオールOKです。
もし現状、
仕事やってらんないわ。
毎日クソつまらん。
って人は転職サイトに登録してみたり、
もしくは僕のメルマガに返信してくれたら相談に乗ります。
この記事のコメントでもいいです。
わからないなら聞いた方が早く解決しますよ。
人は自分の知っている範囲でしか考えられないので、
知らないことを知るには情報を取り入れるしかありません。
ということで少しですが
「高卒労働者は負け組」について
語ってみました。
ここまで見て頂きありがとうございました。
ーーーーーーーーーー
僕は高卒で大手自動車会社の
下請け会社に就職して仕事をしていたら
単純作業で忙しすぎる仕事、
激突する人間関係、
危険な労災、などなど
現状に危機感を感じていて
将来のことを考えても不安ばかり。
そんなことを毎日考えてたら
うつ病寸前になり、
「このままではやばい」と思って
あることを始めたら30分で2万円稼げて
そこで英語に出会い人生が変わりました。
その時の詳しい話はこちらから見れます。↓
リックのプロフィール
ーーーーーーーーーー
僕は「英語を話す」ことに特化して
英語を勉強しています。
最初はどうすればいいか迷い
TOEICを受けたり英検の勉強をしたり
「話す」こととは
かけ離れたことをしていました。
ある日英語ネイティブと
会話をする機会があって
実際に本物の英語に触れました。
そこで「やっぱり英語は
話さないと絶対身につかない」
と確信しました。
そこでブログだけでは
伝えきれない具体的な勉強法や
英語に対してのマインドなど
「英語を話す」ために
必要なことを発信する
メルマガを始めます。
ぜひ登録お願いします。
英語を話すに特化したメルマガに登録する