独学には動画学習が最強

こんにちは、リックです。

 

みなさんは英語をどんな風に学んでますか?

教材を買ってノート使って勉強する

単語を学ぶために単語帳使う

アプリで勉強する

独り言で英語を話す

などなど、人それぞれの学習方法があると思います。

今回は独学で英語学習するときには動画で勉強するのが最強なんだよってことについて話していきたいと思います。

では、はじめます。

 

独学で学ぶには動画学習が最強な話

見出しの通り動画学習は独学で勉強する人にとって最強です。

僕も今、英語を勉強するときは主に動画を使って勉強しています。

なぜ動画学習が良いのか?

 

まず、人に物事を伝える時の伝わりやすさには順番があって

人から人へ伝えること(対面)が1番伝わりやすくて

次に伝わりやすいのが動画で次は音声

最後はテキスト、要は文章です。

わかりやすく書くと

対面>動画>音声>テキスト

 

確かに伝わりやすさなら対面で学ぶのが1番伝わるし、理解できます。

でも授業とか、会議とかって相手のペースで時間が過ぎて行きますよね。

これ独学で学ぶには時間の無駄です。

対面での学習を否定している訳ではありませんが

わざわざ相手のペースに合わせて、自分に関係のない話を聞くことになったり

もともと知っていることを聞かなくてはいかなかったり

自分が知りたいこと以外のことに時間を取られることが多いので

対面で学ぶにはデメリットが少し多いです。
(マンツーマンレッスン等は例外)

 

それに比べて動画は

相手のペースで進むとこは同じですが

対面と違うところは

時間を止めたり、時間を早くしたり遅くしたり、時間を飛ばしたりできるとこです。

本来、僕たちは必ず時間に縛られているので時間を増やしたり減らしたり

アニメや漫画のように時間を止めたり

机の引き出しからタイムマシーンに乗って過去や未来に行き来することなんて不可能です笑

 

しかし動画なら

見ている映像を2倍速で見たり、逆に遅くしたり

関係ないなと思うところを飛ばしたり

今の解説わからなかったから少し戻して見てみよう

といったことも簡単にできてしまいます。

いやー、いい時代になりましたね笑

 

相手のペースで進んでいても自分のペースで止めたり早くしたりできるわけです。

そうすることによって自分が学びたかったところを

一回だけでなく何回も復習できますし、

30分の動画でも2倍速にすれば15分で見ることができ、時間の節約にもなります。

 

動画学習のメリットはまだまだあるので紹介して行きます。

 

動画学習のさらなるメリット

メリットはまだまだあります。

次はテキスト(文章)の学習と比べてどう動画にメリットがあるのか説明します。

テキストってのは具体的に言えば
単語帳や教材、本とかですね。

テキストがなぜ1番伝わりにくいかというと

スラスラ読めてしまうからです。

スラスラ読んでしまうことで本当に大切なところ、
重要なポイントがわかりにくく見逃してしまいます。

よく、大事なところは赤い色や目立つ色で書かれていますが

いまいち伝わりにくいです。

 

動画であれば「音」があるので

音で学んでいるとどこが大切なのかわかります。

人は大事なことを、話している人の声の強弱で判断します。

動画だと感情がこもっているので

動画で学習していると

「あ、ここ強調してるから大事かも」

と大事なところをしっかり判断できます。

 

例えば

文章で「英語を学ぶときにはイメージが大事です」と書かれてあるのと

動画で「英語を学ぶときにはイメージが大事なんだよ!」と言われるのだと

感情がこもっている動画の方が響きますよね。

文章だと「ふーん、イメージが大事なのか」と流しそうになりますが

動画だと「そうか!イメージが大切なのか!」と納得できると思います。

このように伝わりやすさが全然違います。

 

さらに、動画だと大事なことを判断できるってだけでなく
感情がこもっているので面白いし、気合が入ります。

テキストだと役には立ちますが面白いかと言われてみれば

そうではないですよね。

単語帳眺めるより動画で単語のイメージを掴みながら見る方が
面白いし頭に入りやすいと思います。

動画だとページをめくるという動作もないので楽です。

 

やる気がない時でも動画は最強

英語を学んでいるとどうしてもやる気が出ない日があります。

そんな日でもやる気を出してくれるのが動画です。

そもそもやる気というものはやらないと出ないものなので

何も行動を起こさないでやる気を出すのは

絶対に無理です。

 

そこで動画を使うんです。

やる気のない日は、英語関連の動画の再生ボタンを押すことを目標にしましょう!

それだけでいいです笑

動画を眺めてたらやる気は勝手に出ます。

 

ただし!

再生していいのは英語に関する動画だけです。

おすすめ動画に

面白そうな芸人の動画があっても

可愛いアイドルの動画があっても

⚠️絶対開いちゃダメ⚠️です。

開いたら終わりです、完全にやる気なくなります

 

なにふざけたこと言ってんだよ。

って思うかもしれませんが

何をするにも動き始めが重要で

例えば

止まっている車を手で動かそうとします。

このとき1番力が必要なのはどこだと思いますか?

答えを言ってしまうと

「押し始め」です。

車を動かそうと頑張って押して

車が動いたらあとはタイヤが回るので

スイスイ進んで行きますよね。

 

やる気もこれと同じで

最初が重要です。

最初の行動が1番労力がかかります。

やる気がない日は特に。

なのでやる気のない日は動画を開いて
英語関連の動画の再生ボタン押すことを目標に頑張りましょう。

あとは動画が勝手に流れて
やる気も勝手に起きるので問題ないです。

再生リストだとなおさらいいですね。

一回再生ボタン押したらずっと流れてるので。

最後に

どうでしたか?動画学習の良さ伝わりましたか?

今回の記事では動画学習のメリットを紹介しました。

 

まとめるとこんな感じです。
・独学で学ぶには相手のペースで進む対面より自分でペースを調整できる動画学習の方が良い
・動画は感情がこもっているので学んでいて役に立つし面白い
・やる気がない時に再生ボタンを押して動画(再生リスト)を流すとやる気が勝手に起きる

 

他にはスキマ時間で勉強したいとき
例えば料理している時とか通勤通学の時とか
そういう時に動画を音声代わりにして学べるのもメリットです。

こう考えると動画学習ってメリットしかありませんね笑

むしろやらない方が損というか。

 

もちろん動画以外でも

対面で学ぶのは覚えが1番良いと思いますし

テキストでも十分学ぶことはできると思います。

 

しかし動画ほど色々な場面で使えるものはありません。

動画は1番効率よく学べて自分のペースで勉強できるので

独学で学ぶには動画学習は最強です。

皆さんも動画学習ぜひやってください。

 

 

 

ーーーーーーーーーー

僕は高卒で大手自動車会社の
下請け会社に就職して仕事をしていたら

単純作業で忙しすぎる仕事、
激突する人間関係、
危険な労災、などなど
現状に危機感を感じていて
将来のことを考えても不安ばかり。

そんなことを毎日考えてたら
うつ病寸前になり、
「このままではやばい」と思って

あることを始めたら30分で2万円稼げて
そこで英語に出会い人生が変わりました。

その時の詳しい話はこちらから見れます。↓
リックのプロフィール

ーーーーーーーーーー

僕は「英語を話す」ことに特化して
英語を勉強しています。

最初はどうすればいいか迷い
TOEICを受けたり英検の勉強をしたり
「話す」こととは
かけ離れたことをしていました。

ある日英語ネイティブと
会話をする機会があって
実際に本物の英語に触れました。
そこで「やっぱり英語は
話さないと絶対身につかない」
と確信しました。

そこでブログだけでは
伝えきれない具体的な勉強法や
英語に対してのマインドなど
「英語を話す」ために
必要なことを発信する
メルマガを始めます。

興味がありましたら
ぜひ登録お願いします。
英語を話すに特化したメルマガに登録する

 

詳細が気になる方はこちらをクリック<<